柚子胡椒作りました

前から作ってみたいと思っていた柚子胡椒
青い柚子がなかなか手に入らなかったので、黄色い柚子になってしまったけど仕方ないね
庭に生ってる青唐辛子の種を取って、刻んで、すり鉢ですって
柚子は皮をおろし金でおろして
塩と混ぜて完成
すごい3行で終わった・・・(-"-)
でもたかだか100gの唐辛子
13個の柚子
の下処理するのに1時間半かかってるんだよね
目は痛いし、咳は出るし、左手の指先はヒリヒリ・チクンチクンするし
柚子胡椒って大変(笑)
覚悟の上素手で唐辛子の処理をしたんだけど
やっぱ大変
お友達から酢で洗うといいって聞いたよ
と教えてもらって洗ったら、少し和らいだ ありがとう(*^。^*)
チクンチクンは和らいだものの、辛み成分は一夜明けても取れず
さっき目を何気なく触ったら
カーーーーーーッと熱いような痛いような
今度作るときは手袋しよう・・・
覚書
青唐辛子(種を取った状態)100g
柚子 13個 35g
塩 13.5g
ゲット☆ゲット
イオン高岡がリニューアルオープンと聞いて
オープン初日にいそいそと出かけてきました
前からあったお店、新規のお店共いっぱいだったんだけど
そんな中、私のツボ!ってお店が1件
半分お洋服を売ってって、半分雑貨を売ってる
その雑貨の中に
おおおおおーーーーー!!!!
っと色めき立つものが

じゃ~ん♪ゼブラのお弁当箱
いつも使ってるお弁当箱
左がシンガポールから連れ帰ったもの
右が高岡から連れ帰ったもの
うっひょひょ~
このお弁当箱、ステンレス製 下の浅い入れ物が、奥(上)の深い方に重ねられて
結構コンパクトになる
浅い方におかずを入れて、深い方にごはん お弁当のブログを見てくれてる人は、すぐにわかるともうけど
(すいません最近アップサボってます)
これがかなり使い勝手がよくってもう1個欲しいなと思っていたの
私の行動範囲内では売ってるの見たことなかったので
今度シンガポールに行ったら・・・と淡い夢を抱きつつ
ここで会ったが100年目!!
とばかりに即買い
新しいのはやっぱりピカピカだな~ ピカピカしてるうちは、私専用にしようかな~
なんてウカレテイマスノ
なんとなく、【ゼブラ ステンレス】で検索したら
通販してたよ(知らんかった)
しかも人気があるらしい
いいと思う人は私だけじゃなかった(笑)
ちなみに楕円のステンレスのお弁当箱もゼブラの
かなりゼブラはお気に入りです
4段重ねも買ってきてる(カシミールお持ち帰り用)
このお店、私が欲しいと思っていた
ホーロー製のバット モロッコの食器 なんかも売ってた
すげぇ~た~~のしぃ~
と思ってるのは私だけじゃなく
旦那も
いろいろツボのものがあったらしく
いつもはまだ見るん?と急かすのに(世の旦那様よりは気長な方だと思うけど)
椅子に座ってみたり、グラスを物色したりしてました
あ~楽しかった
その後何件かお店を回って、たどり着いたのが
KALDI
かほくのイオンにもあって、行くと必ず立ち寄るお店なのだけど
新規のお店だし、かほくとは違った品ぞろえがあるかも♪と覗いてみると
いや~~ん

海南チキンライスの素があるじゃない!!
しかも瓶
海南鶏飯作り放題☆食べ放題
嬉しいなぁこんちくしょー

って作った弁当がこれ 弁当のブログにはまだアップしてないや
チキンライスに、生春巻き お魚のすり身(佐武のやつ)にパクチーと生姜と赤玉ねぎ、ナンプラーを混ぜて揚げたもの
あっ お腹すいてきた
オープン初日にいそいそと出かけてきました
前からあったお店、新規のお店共いっぱいだったんだけど
そんな中、私のツボ!ってお店が1件
半分お洋服を売ってって、半分雑貨を売ってる
その雑貨の中に
おおおおおーーーーー!!!!
っと色めき立つものが

じゃ~ん♪ゼブラのお弁当箱
いつも使ってるお弁当箱
左がシンガポールから連れ帰ったもの
右が高岡から連れ帰ったもの
うっひょひょ~
このお弁当箱、ステンレス製 下の浅い入れ物が、奥(上)の深い方に重ねられて
結構コンパクトになる
浅い方におかずを入れて、深い方にごはん お弁当のブログを見てくれてる人は、すぐにわかるともうけど
(すいません最近アップサボってます)
これがかなり使い勝手がよくってもう1個欲しいなと思っていたの
私の行動範囲内では売ってるの見たことなかったので
今度シンガポールに行ったら・・・と淡い夢を抱きつつ
ここで会ったが100年目!!
とばかりに即買い
新しいのはやっぱりピカピカだな~ ピカピカしてるうちは、私専用にしようかな~
なんてウカレテイマスノ
なんとなく、【ゼブラ ステンレス】で検索したら
通販してたよ(知らんかった)
しかも人気があるらしい
いいと思う人は私だけじゃなかった(笑)
ちなみに楕円のステンレスのお弁当箱もゼブラの
かなりゼブラはお気に入りです
4段重ねも買ってきてる(カシミールお持ち帰り用)
このお店、私が欲しいと思っていた
ホーロー製のバット モロッコの食器 なんかも売ってた
すげぇ~た~~のしぃ~
と思ってるのは私だけじゃなく
旦那も
いろいろツボのものがあったらしく
いつもはまだ見るん?と急かすのに(世の旦那様よりは気長な方だと思うけど)
椅子に座ってみたり、グラスを物色したりしてました
あ~楽しかった
その後何件かお店を回って、たどり着いたのが
KALDI
かほくのイオンにもあって、行くと必ず立ち寄るお店なのだけど
新規のお店だし、かほくとは違った品ぞろえがあるかも♪と覗いてみると
いや~~ん

海南チキンライスの素があるじゃない!!
しかも瓶
海南鶏飯作り放題☆食べ放題
嬉しいなぁこんちくしょー

って作った弁当がこれ 弁当のブログにはまだアップしてないや
チキンライスに、生春巻き お魚のすり身(佐武のやつ)にパクチーと生姜と赤玉ねぎ、ナンプラーを混ぜて揚げたもの
あっ お腹すいてきた
現在の閲覧者数:
オススメ
RSSフィード
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (4)
- 2012年03月 (1)
- 2012年01月 (4)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (3)
- 2011年09月 (4)
- 2011年08月 (4)
- 2011年07月 (6)
- 2011年06月 (12)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (5)
- 2011年03月 (3)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (9)
- 2010年12月 (2)
- 2010年11月 (10)
- 2010年10月 (6)
- 2010年09月 (3)
- 2010年06月 (3)
- 2010年05月 (8)
- 2010年04月 (3)
- 2010年03月 (18)
- 2010年02月 (9)
- 2010年01月 (10)
- 2009年12月 (3)
- 2009年11月 (17)
- 2009年08月 (3)
- 2009年07月 (9)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (8)
- 2009年04月 (7)
- 2009年03月 (4)
- 2009年02月 (6)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (6)
- 2008年11月 (12)
- 2008年10月 (5)
- 2008年09月 (5)
- 2008年08月 (3)
- 2008年07月 (9)
- 2008年06月 (7)
- 2008年05月 (4)
- 2008年04月 (6)
- 2008年03月 (8)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (6)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (8)
- 2007年10月 (12)
- 2007年09月 (10)
- 2007年08月 (6)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (11)
- 2007年05月 (10)
- 2007年04月 (9)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (11)
- 2007年01月 (8)
- 2006年11月 (4)
- 2006年10月 (6)
- 2006年09月 (10)
- 2006年08月 (10)
- 2006年07月 (9)
- 2006年06月 (10)
- 2006年05月 (11)
- 2006年04月 (16)
- 2006年03月 (6)